top of page
Recent Posts
検索

【Gサポート日記】幹部・リーダー育成に必要な視点 2

  • 執筆者の写真: Jouji Takarabe
    Jouji Takarabe
  • 2020年11月7日
  • 読了時間: 1分

ファーストリテイリングの柳井氏いわく・・

「チェーンストア理論では、店長は出世のステップにすぎず、店長の次はスーパーバイザー、ブロックリーダー、本部というように出世の階段を上がっていきます」

「しかし、それじゃあまるで官僚システムでしょう?店長を生涯の職として極めることなどできないし、自己実現につながっていきませんよね。スーパースター店長制度を設けたのも店長の見本を示したかったからです」

「店舗と本部は双方向の関係性にあり、対等です。むしろ商売の場面では、店舗が主役で本部がサポート役にならなければいけないと思います。」・・・・

店長でいることが最終目標でありうるように、同社では、理論上3,000万円を超える年収も可能になるよう、成果主義の報酬体系に組織改革したそうです。

経営者が自社の軸をぶらさず、“働きがいがある組織”づくりに賢明に努力していけば、社員のモチベーションは意識せずとも自然に上がるはずだと思います。


(村田 有久)

最新記事

すべて表示
【補助金】令和7年 ものづくり補助金

中小企業・小規模事業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた新製品・新サービスの開発に必要な設備投資等を支援する補助金です。 【活用イメージ】 建設現場において掘削作業を旧型のドリルを使って行っていた。旧型ドリルは掘削の深さが浅く、受注範囲が狭かった。そこで新型ドリルを導入...

 
 
 
【補助金】令和7年 IT導入補助金

業務の効率化、DXの推進、セキュリティ対策に向けたITツール等の導入を支援する補助金です。 【活用イメージ】 〇タイムカードによる勤怠管理のため、オフィスに出社してからの現場移動、帰社してからの退勤が必要だったところ、「勤怠・労務管理ツール」の導入により出先からの打刻が可能...

 
 
 
bottom of page