【Gサポート日記】信頼について
- Jouji Takarabe
- 2020年7月27日
- 読了時間: 1分
先日、ある医療機関を受診した時の話です。医師の一言でその医師に対する信頼が一挙に崩れ去った出来事がありました。
ある検査を受けたのですが、私の機械検査の受け方が良くなく、その検査結果が信頼できるものになっていないとの指摘を受けました。2回目の検査であったのですが、初回の検査も結果の信頼性に問題があったということも併せて聞かされました。
初回の検査は診断の根拠であったはずですが、再検査することも無く治療が始まったようです。再検査を行うか又は検査受診方法についての事前説明を十分に行うことが必要な措置ではなかったかと思うのですが、とても残念な思いを抱きました。
私たちは様々な利害関係者を有し、その一人ひとりとの間で長い時間と多くの労力をかけて少しずつ信頼関係を築き上げて行きます。一方で、その信頼関係は不用意な一言や態度で瞬く間に崩れ去るものでもあります。
慣れを自戒し、一定の緊張感を持って仕事に取り組んでゆかなければならないと改めて感じた出来事でした。
令和2年7月27日
株式会社Gサポート
代表取締役 黒 園 宏
最新記事
すべて表示中小企業・小規模事業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた新製品・新サービスの開発に必要な設備投資等を支援する補助金です。 【活用イメージ】 建設現場において掘削作業を旧型のドリルを使って行っていた。旧型ドリルは掘削の深さが浅く、受注範囲が狭かった。そこで新型ドリルを導入...
業務の効率化、DXの推進、セキュリティ対策に向けたITツール等の導入を支援する補助金です。 【活用イメージ】 〇タイムカードによる勤怠管理のため、オフィスに出社してからの現場移動、帰社してからの退勤が必要だったところ、「勤怠・労務管理ツール」の導入により出先からの打刻が可能...