top of page
Recent Posts
検索

【Gサポート日記】2020年豪雨災害で被災した中小・小規模企業に早期の支援を

  • 執筆者の写真: Jouji Takarabe
    Jouji Takarabe
  • 2020年7月16日
  • 読了時間: 2分

 7月初旬から降り続いた豪雨の影響で、九州地方をはじめとして被害が広がっています。

 とりわけ中小・小規模事業者においては、商品の流出、設備の破損等による事業の停止や災害復旧にかかる費用の増加が重くのしかかり死活問題に直結します。わが国の事業者数・労働人口はともに中小・小規模企業の割合が圧倒的に多い現状を踏まえると、これらの災害が多くの人々の生活に影響を及ぼすことは想像に難くありません。

 大企業に比べて資源の乏しい中小・小規模企業の事業継続のためには、小口であってもスピード重視の金融支援が望まれます。現に、今般の新型コロナウイルスの影響で事業を中断された中小・小規模企業からは、1か月以内の短期間のうちに緊急融資の相談が相次ぎましたが、融資手続きに時間がかかり困窮するケースが多く見られました。

 平成30年7月の西日本豪雨災害の際には、相談窓口の開設と支援施策の枠組みは早期に発表されましたが、具体的な支援施策の詳細が決まり実際に活用できるようになるまでにはかなりの日数がかかった印象でした。

 現在政府では、今回の一連の豪雨災害の復旧に4,000億円規模の予算を確保し対策パッケージを取りまとめる方向で動いています。早急な支援体制の構築を期待したいと思います。

(添嶋真人)

最新記事

すべて表示
【補助金】令和7年 ものづくり補助金

中小企業・小規模事業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた新製品・新サービスの開発に必要な設備投資等を支援する補助金です。 【活用イメージ】 建設現場において掘削作業を旧型のドリルを使って行っていた。旧型ドリルは掘削の深さが浅く、受注範囲が狭かった。そこで新型ドリルを導入...

 
 
 
【補助金】令和7年 IT導入補助金

業務の効率化、DXの推進、セキュリティ対策に向けたITツール等の導入を支援する補助金です。 【活用イメージ】 〇タイムカードによる勤怠管理のため、オフィスに出社してからの現場移動、帰社してからの退勤が必要だったところ、「勤怠・労務管理ツール」の導入により出先からの打刻が可能...

 
 
 
bottom of page