top of page
Recent Posts
検索

【Gサポート日記】ジャストシステムのその後

  • 執筆者の写真: Jouji Takarabe
    Jouji Takarabe
  • 2020年6月8日
  • 読了時間: 1分

 ジャストシステム=「“一太郎”等のパソコンソフトで一世を風靡したが、“ワード”の普及により、苦戦を強いられてしまった会社」という印象でしたが、業績は絶好調。営業利益、経常利益ともに、22四半期連続で過去最高益を更新中です。

 “一太郎”が出現したのは30年以上前。以降、業績を伸ばしてきたものの、上述の通り業績の伸びは鈍調。苦境の中、同社は1999年に学校向け学習・授業支援ソフトを販売開始。以降、積極的に営業活動を展開後、学校教育支援の経験をテコに、タブレットで学ぶ通信教育を提供開始。その1年後には、同中学生コースを開始。実績を重ね、2010年度に13.8%だった営業利益率は、2015年度に27.5%(!)にまで上昇したそうです。

 これだけでも、「環境変化に直面した際の身の処し方」「自社の保有する能力・技術力の棚卸し」「自社の能力・技術力が活きるマーケットの探索」「そのマーケットで求められる新商品の開発」・・数多くの“学び”を得る事が出来る要素があるように思います。

(村田 有久)

最新記事

すべて表示
【補助金】令和7年 ものづくり補助金

中小企業・小規模事業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた新製品・新サービスの開発に必要な設備投資等を支援する補助金です。 【活用イメージ】 建設現場において掘削作業を旧型のドリルを使って行っていた。旧型ドリルは掘削の深さが浅く、受注範囲が狭かった。そこで新型ドリルを導入...

 
 
 
【補助金】令和7年 IT導入補助金

業務の効率化、DXの推進、セキュリティ対策に向けたITツール等の導入を支援する補助金です。 【活用イメージ】 〇タイムカードによる勤怠管理のため、オフィスに出社してからの現場移動、帰社してからの退勤が必要だったところ、「勤怠・労務管理ツール」の導入により出先からの打刻が可能...

 
 
 
bottom of page