top of page
Recent Posts
検索

【Gサポート日記】コロナウイルス収束後の働き方

  • 執筆者の写真: Jouji Takarabe
    Jouji Takarabe
  • 2020年5月25日
  • 読了時間: 1分

 今回のコロナ騒動で、働き方は大きく変わりました。リモートでの会議や打ち合わせ、テレワーク・リモートワークなど、ウェブやシステムを活用したものがほとんどであるかと思いますが、コロナウイルスの影響が落ち着いたら、その働き方は元に戻ってしまうのでしょうか。

 産経新聞によりますと、テレワークで働いた人の6割強が、テレワークを続けたいと考えているそうです。

 企業としても、時間や費用をかけて導入したシステムがあれば、コロナ収束後も継続して活用したいと考えるでしょう。

 そもそも、テレワークというものはコロナウイルスで外出を控えなければならなくなる前からあるもので、多様な働き方を実現するための働き方の一つです。育児や介護をしながら働けるといった利点もあります。

 今回の騒動をきっかけに働き方の幅が広がった企業は、新たなチャンスを手に入れたとも言えるでしょう。

(岡田 積善)

最新記事

すべて表示
【補助金】令和7年 ものづくり補助金

中小企業・小規模事業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた新製品・新サービスの開発に必要な設備投資等を支援する補助金です。 【活用イメージ】 建設現場において掘削作業を旧型のドリルを使って行っていた。旧型ドリルは掘削の深さが浅く、受注範囲が狭かった。そこで新型ドリルを導入...

 
 
 
【補助金】令和7年 IT導入補助金

業務の効率化、DXの推進、セキュリティ対策に向けたITツール等の導入を支援する補助金です。 【活用イメージ】 〇タイムカードによる勤怠管理のため、オフィスに出社してからの現場移動、帰社してからの退勤が必要だったところ、「勤怠・労務管理ツール」の導入により出先からの打刻が可能...

 
 
 
bottom of page