top of page
Recent Posts
検索

【Gサポート日記】ファンを作り維持すること

  • 執筆者の写真: Jouji Takarabe
    Jouji Takarabe
  • 2020年4月27日
  • 読了時間: 2分

 近年、ゴルフの女子プロトーナメントが大人気です。

 その中心にいるのは、メジャータイトル全英女子オープンを制した渋野日向子さんやアメリカツアーで大活躍の畑岡奈紗さん、初優勝を遂げた原英莉花さんをはじめとする20歳前後の「黄金世代」と呼ばれる女子プロゴルファーです。

 この「黄金世代」が生まれた要因の一つが宮里藍選手への憧憬と言われています。この一人のスター選手の出現がもたらした効果はとても大きく、宮里選手の存在無くして今日の隆盛はあり得ません。

 さらに、LPGA(協会)のファンを大切にする人材育成方針の徹底も多くのファンを「黄金世代」に惹きつける一因となっています。多くのファンが選手を支え、その結果トーナメントが盛り上がり、試合数やスポンサー数が増加して賞金総額も増し、選手のモチベーションも上がるという好循環が生まれています。また、人材獲得面に関しては、高額賞金を獲得できる女子プロスポーツが少ないのもゴルフに人材が集まる一因のようにも思います。

 他方、華やかで盛り上がりのある女性プロゴルファーと比べ男子プロゴルフ界は低迷しています。ファンに喜ばれるのは石川遼選手位で他の男性プロゴルファーでファンを楽しませることが出来る方はあまり見受けられません。いつまでも中高年のシニアプロが幅をきかせたり、ファンを楽しませる催し物のプロアマ戦でアマを怒らせてクレームとなった有力選手が出るようではファンを呼べないでしょう。

 男子プロゴルフにはスター選手が必要です。さらには、スター選手の出現を偶然とせず、新しい経営感覚で男子スターゴルファーを育成する必要があるように思います。

 例えば、協会が発掘選抜した総合的に魅力ある若手選手を育成し、その後プロテストを通過させるような取り組みを行うことが出来れば、人気アップから実力向上、そしてその結果、世界と戦える魅力ある選手を作り出すことが出来るのではないでしょうか。

令和2年4月27日

株式会社Gサポート

代表取締役 黒 園  宏

最新記事

すべて表示
【補助金】令和7年 ものづくり補助金

中小企業・小規模事業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた新製品・新サービスの開発に必要な設備投資等を支援する補助金です。 【活用イメージ】 建設現場において掘削作業を旧型のドリルを使って行っていた。旧型ドリルは掘削の深さが浅く、受注範囲が狭かった。そこで新型ドリルを導入...

 
 
 
【補助金】令和7年 IT導入補助金

業務の効率化、DXの推進、セキュリティ対策に向けたITツール等の導入を支援する補助金です。 【活用イメージ】 〇タイムカードによる勤怠管理のため、オフィスに出社してからの現場移動、帰社してからの退勤が必要だったところ、「勤怠・労務管理ツール」の導入により出先からの打刻が可能...

 
 
 
bottom of page