top of page
Recent Posts
検索

【Gサポート日記】自動化の影響

  • 執筆者の写真: Jouji Takarabe
    Jouji Takarabe
  • 2020年2月10日
  • 読了時間: 1分

 OCRやAIの浸透により業務の自動化が進んでいます。

 我々の生活を振り返ってみても、これまで人が対応してくれていたものがスマホやパソコンからの処理で済んだり、窓口に行ったとしても機械を操作するだけで終わったりと、環境は大きく変わってきています。

 仕事においても、自動化が進むことで、雇用人数の調整をされる企業もあるようです。

 OCRやAIの導入支援をしていると、「これで人がいらなくなる」という言葉をよく耳にしますが、私はそうは考えていません。仕事が自動になれば確かにその作業を行う人はいらなくなりますが、その他にも自動化できない仕事は多くあります。顧客との折衝や、業務フローの改善、新規製品・サービスの検討などはその最たる例と言えます。

 自動化が進むことで、仕事が楽になる部分もありますが、求められる能力はこれまで以上に増えていくことでしょう。

(岡田 積善)

最新記事

すべて表示
【補助金】令和7年 ものづくり補助金

中小企業・小規模事業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた新製品・新サービスの開発に必要な設備投資等を支援する補助金です。 【活用イメージ】 建設現場において掘削作業を旧型のドリルを使って行っていた。旧型ドリルは掘削の深さが浅く、受注範囲が狭かった。そこで新型ドリルを導入...

 
 
 
【補助金】令和7年 IT導入補助金

業務の効率化、DXの推進、セキュリティ対策に向けたITツール等の導入を支援する補助金です。 【活用イメージ】 〇タイムカードによる勤怠管理のため、オフィスに出社してからの現場移動、帰社してからの退勤が必要だったところ、「勤怠・労務管理ツール」の導入により出先からの打刻が可能...

 
 
 
bottom of page