検索
【Gサポート日記】“マニュアル”を単なる“作業教則本”で終わらせないために
- Jouji Takarabe
- 2019年6月18日
- 読了時間: 1分
「ハーバードで一番人気の国・日本」からの抜粋・引用という形で恐縮ですが、「マニュアルは“カイゼン”の起点である」というコンセプトについてです。
「カイゼン」は、優れた品質の製品や新しい技術を生み出すだけではない。働く人々に仕事の意味と誇りを与える。ハーバードビジネススクールの教授が強調しているのはその点だ。「私がトヨタの組立ラインで働く従業員で、私の仕事は右側の前輪を設置する事だったとしましょう。トヨタのマネージャーは、『前輪をつけるだけがあなたの仕事ではありません。どうしたらもっと迅速にミスなく前輪をつけられるか考えるのもあなたの仕事です』といって、従業員に仕事の意味を与えるのです。単純作業ではなく会社に役立つための改善策を考えるのが自分の仕事だと分かれば、誰でもやる気になりますよね。
貴社のマニュアルはいかがでしょうか?
(村田 有久)
最新記事
すべて表示省エネルギー投資促進支援事業費補助金の公募が公開されました。 1次公募期間 2025年3月31日(月)~4月28日(月) 2次公募期間 2025年6月上旬~7月上旬(予定) 3次公募期間 2025年8月中旬~9月下旬(予定) 今回は2つの内容に関して紹介します。...
中小企業・小規模事業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた新製品・新サービスの開発に必要な設備投資等を支援する補助金です。 【活用イメージ】 建設現場において掘削作業を旧型のドリルを使って行っていた。旧型ドリルは掘削の深さが浅く、受注範囲が狭かった。そこで新型ドリルを導入...