検索
【Gサポート日記】組織づくりについて
- Jouji Takarabe
- 2019年5月13日
- 読了時間: 1分
「組織づくりには2つの視点・アプローチが必要」というお話。とある社長からお聞きした言葉を簡単にまとめさせていただくと、次のような整理になります。
「活力溢れる組織をつくっていくためには、私は2つの視点、即ち、“修繕的視点”と“前進・発展的視点”が必要となってくると思っています。“修繕的視点”とは、組織としての“当たり前”を維持する為に、どのような要素が不足しているか?を常に見つめ、そこに具体的な手を打っていくアプローチの事ですね」
「一方、“前進・発展的視点”とは、“組織をより良くしていくためにどうすべきか?”という視点から組織全体を俯瞰し、打ち手を講じていくアプローチです。この両面を意識して“今、何が必要なのか?”を考えていくと、より、頭の整理がしやすくなるんじゃないかなぁ、と思いますね」
さて、この社長からうかがったこの言葉、皆様はどのようにお感じになられましたでしょうか?
(村田 有久)
最新記事
すべて表示中小企業・小規模事業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた新製品・新サービスの開発に必要な設備投資等を支援する補助金です。 【活用イメージ】 建設現場において掘削作業を旧型のドリルを使って行っていた。旧型ドリルは掘削の深さが浅く、受注範囲が狭かった。そこで新型ドリルを導入...
業務の効率化、DXの推進、セキュリティ対策に向けたITツール等の導入を支援する補助金です。 【活用イメージ】 〇タイムカードによる勤怠管理のため、オフィスに出社してからの現場移動、帰社してからの退勤が必要だったところ、「勤怠・労務管理ツール」の導入により出先からの打刻が可能...