top of page
Recent Posts
検索

【アウトソーシング】アウトソーシングによるリスク分散

  • 執筆者の写真: Jouji Takarabe
    Jouji Takarabe
  • 2018年7月10日
  • 読了時間: 2分

 社内の業務を管理していく上で、様々なリスク管理をされていると思いますが、「人」に関するリスク管理はどのようにされていらっしゃるでしょうか。

 ここで言う「人」に関するリスク管理とは、担当者が不在になるリスクを管理することを指します。

 これまで専任で作業を任せていた経理や総務の事務担当者が急にいなくなる。急な退職や休職などが主な対策すべき項目として挙げられますが、その理由になるであろう項目については数多くあります。

 仕事が合わないという個人的な理由で退職をされる方もいれば、家族の介護をしないといけない、出産を迎えると言った家庭の理由で退職・休職を余儀なくされる方もいらっしゃいます。担当者が急に病気にかかったり、怪我をしたりするということも考えられます。

 理由のすべてが予見できれば早めに防止策をとることは可能ですが、予見できることばかりではありませんので、急な退職や休職に備えることが必要です。

 これまでは、担当者を複数人配置することでそのリスクに対応できていました。ですが、人手不足が多くの業種で叫ばれる現在の状況で、そのリスク対応のためだけに余剰人員を配置することはなかなか現実的ではないかもしれません。

 そこで、多くの企業で選択されている方法がアウトソーシングで事務作業を外部委託するという方法です。これにより、社内の担当者が今日から来れないという状態になっても、外部にノウハウを置いてあるため対応には困りません。社内の担当者1人にリスクを集中させるのではなく、社外の信頼できるアウトソーサーを活用することで、リスクの分散が可能になります。

 担当者が1人しか配置されていない事務作業をお抱えの企業様は、ぜひお早目にアウトソーシングによる「人」のリスク管理をご検討ください。

■ アウトソーシング活用の流れ

 1.まずはお気軽にご連絡下さい。

 2.お仕事の現状やお困りごと等をヒアリングします。

 3.業務仕様とお見積書をもとに、詳細をお打合せします。

 4.アウトソーシングスタートです。

Gサポート アウトソーシング事業部

TEL082-504-0303

最新記事

すべて表示
【補助金】令和7年 ものづくり補助金

中小企業・小規模事業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた新製品・新サービスの開発に必要な設備投資等を支援する補助金です。 【活用イメージ】 建設現場において掘削作業を旧型のドリルを使って行っていた。旧型ドリルは掘削の深さが浅く、受注範囲が狭かった。そこで新型ドリルを導入...

 
 
 
【補助金】令和7年 IT導入補助金

業務の効率化、DXの推進、セキュリティ対策に向けたITツール等の導入を支援する補助金です。 【活用イメージ】 〇タイムカードによる勤怠管理のため、オフィスに出社してからの現場移動、帰社してからの退勤が必要だったところ、「勤怠・労務管理ツール」の導入により出先からの打刻が可能...

 
 
 
bottom of page