【アウトソーシング】売上目標を達成するために
- Jouji Takarabe
- 2018年7月2日
- 読了時間: 2分
事業計画を立てる上で、売上目標の設定等もされていると思いますが、その目標を達成するための手段についてはどのように検討されているでしょうか。
新商品を開発するから売上増加が見込めるとか、営業エリアを拡大するから増加が見込めるといったような理由があれば、目標は達成できるかもしれません。
売上増加のために、営業力を強化する動きをとられる企業様もいらっしゃるようです。営業担当者の増員や、社員研修によるスキルアップが主な項目となるようですが、「営業に使うための時間を増やす」という方法もとられています。
これは、残業時間を増やすということではなく、「営業以外に使う時間を減らす」ということです。
営業マンの方は、1日の労働時間を全て営業のために使えているわけではありません。事務的な作業に手を取られたり、営業成果をあげるための分析に時間を使ったりと、自分のコア業務以外にも時間をとられることが多くあります。
これはもちろん、営業マンの方に限ったことではありません。
経営者は、会社の中でコア業務以外に使っている時間をできる限り減らす取組をする必要があります。その取組の1つとして、コア業務以外の業務をアウトソーシングするという手段があります。
日々の業務の中で、売上に繋がらない作業に時間を使っていると感じられる方は、ぜひGサポートのアウトソーシングをご検討ください。
■ アウトソーシング活用の流れ
1.まずはお気軽にご連絡下さい。
2.お仕事の現状やお困りごと等をヒアリングします。
3.業務仕様とお見積書をもとに、詳細をお打合せします。
4.アウトソーシングスタートです。
詳細はこちらから
Gサポート アウトソーシング事業部
TEL082-504-0303
最新記事
すべて表示中小企業・小規模事業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた新製品・新サービスの開発に必要な設備投資等を支援する補助金です。 【活用イメージ】 建設現場において掘削作業を旧型のドリルを使って行っていた。旧型ドリルは掘削の深さが浅く、受注範囲が狭かった。そこで新型ドリルを導入...
業務の効率化、DXの推進、セキュリティ対策に向けたITツール等の導入を支援する補助金です。 【活用イメージ】 〇タイムカードによる勤怠管理のため、オフィスに出社してからの現場移動、帰社してからの退勤が必要だったところ、「勤怠・労務管理ツール」の導入により出先からの打刻が可能...