top of page
Recent Posts
検索

【コンサルティング】広島県中小企業技術・経営力評価制度~財務諸表に表れない自社の「強み」を発掘してPRに活用してみませんか?~

  • 執筆者の写真: Jouji Takarabe
    Jouji Takarabe
  • 2018年5月8日
  • 読了時間: 2分

1.広島県中小企業技術・経営力評価制度とは

 中小企業の、財務諸表に表れない優れた事業価値を評価するものです。

 技術力やノウハウ(ビジネスモデル含む)をはじめ、成長性、経営力を記載した評価書を作成し、公的機関である(公財)ひろしま産業振興機構が発行します。取引先へのPRや金融機関からの資金調達等に活用でき、また評価によって明らかになった課題の解決に向けた取組みの機会となります。

2.対象となる方

(1)広島県内に主たる事務所もしくは事業所を有する中小企業者

(2)広島県信用保証協会の保証対象事業所に属している業種

  製造業に限らず、サービス業や卸売業、小売業、建設業など幅広くご利用いただけます。

3.評価書の内容

 ・新規性、独創性

 ・優位性とその維持、継続

 ・市場規模、成長性

 ・競合関係

 ・販売方法、販売価格

 ・生産、サービス体制

 ・売上高、利益計画

 ・資金計画、資金力調達

 ・事業遂行能力

 ・人材、組織体制

4.評価書発行の申請

(1)直接(公財)ひろしま産業振興機構に申し込む

(2)金融機関を経由して(公財)ひろしま産業振興機構に申し込む

5.評価手数料(企業負担額)

  標準型 5万円

◎詳細はこちらから

★この度Gサポートの担当者が、評価書の作成業務をお受けすることとなりました。皆様の企業にヒアリングにお伺いすることがあるかと思います。

 ご興味をお持ちの方はご相談下さい。

株式会社Gサポート コンサルティング事業部

E-mail consult@godo.gr.jp

TEL 082-504-0303

最新記事

すべて表示
【補助金】令和7年 ものづくり補助金

中小企業・小規模事業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた新製品・新サービスの開発に必要な設備投資等を支援する補助金です。 【活用イメージ】 建設現場において掘削作業を旧型のドリルを使って行っていた。旧型ドリルは掘削の深さが浅く、受注範囲が狭かった。そこで新型ドリルを導入...

 
 
 
【補助金】令和7年 IT導入補助金

業務の効率化、DXの推進、セキュリティ対策に向けたITツール等の導入を支援する補助金です。 【活用イメージ】 〇タイムカードによる勤怠管理のため、オフィスに出社してからの現場移動、帰社してからの退勤が必要だったところ、「勤怠・労務管理ツール」の導入により出先からの打刻が可能...

 
 
 
bottom of page