top of page
Recent Posts
検索

【コンサルティング】経理業務マニュアルの作成

  • 執筆者の写真: Jouji Takarabe
    Jouji Takarabe
  • 2018年3月12日
  • 読了時間: 2分

 優秀な経理担当社員は、経営者にとって大変貴重な存在です。経理担当社員は、日々発生する売上の確実な請求業務や支払業務、月次損益の把握から資金繰りの操作まで、企業のバックヤードを守っています。

 そんな経理担当社員が、何らかの事情で急に退職することになった場合、多くの経営者は慌てられるのではないでしょうか。請求が漏れたり、支払が遅れたりすれば一大事です。経理業務は何があっても止めてはならない、というのが本当のところです。

 弊社では、経理担当社員の万が一に備え「経理業務マニュアル」の作成をお勧めしています。経理業務は、簿記を基本に大よそ流れは決まっています。しかし、実際には取引先ごとに特殊な処理が必要であったり、社内の会計情報の受け渡し方の違い等によりルールが決められていたり、会社によって様々です。それらの業務を、一つひとつ噛み砕き、マニュアルとして作成しています。

 自社独自の「経理業務マニュアル」があれば、後継担当者への引き継ぎもスムーズに進みます。また最近の採用難の状況下、後継担当者がいない場合にアウトソーシングする際の業務仕様書としても活用できます。

 貴方の会社でも「経理業務マニュアル」を作成してみませんか?

 詳しくはお問い合わせください。

株式会社Gサポート コンサルティング事業部

 E-mail consult@godo.gr.jp

 TEL 082-504-0303

最新記事

すべて表示
【補助金】令和7年 ものづくり補助金

中小企業・小規模事業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた新製品・新サービスの開発に必要な設備投資等を支援する補助金です。 【活用イメージ】 建設現場において掘削作業を旧型のドリルを使って行っていた。旧型ドリルは掘削の深さが浅く、受注範囲が狭かった。そこで新型ドリルを導入...

 
 
 
bottom of page