【アウトソーシング】アウトソーシング活用のポイント ~ アウトソーサー候補を探す
- Jouji Takarabe
- 2017年9月25日
- 読了時間: 1分
自社の業務にアウトソーシングを活用する際、どのアウトソーサーとパートナーシップを組むかを慎重に選ぶ必要があります。
【アウトソーサー候補を探す】
複数のアウトソーサー候補の中から比較検討することで、自社に合ったサービスを受けられる可能性が高くなります。例えばインターネットで「アウトソーシング 広島」と検索すると、複数のアウトソーサーがヒットします。それぞれの業者に事務代行、製造、物流、ITなどの専門分野がありますから、自社に必要なサービス分野で絞り込みましょう。
なお、アウトソーサーの中にはインターネット通信を活用して全国ネットで展開している大手事業者も存在しますが、比較的少量の業務を柔軟にアウトソーシングしたい中小企業においては、担当者間できめ細かくコミュニケーションできる地場の業者がお勧めです。
Gサポートは中小企業の事務作業系のアウトソーシングのご相談を承っています。
■ アウトソーシング活用の流れ
1.まずはお気軽にご連絡下さい。
2.担当者がご対応し、ご要望事項をヒアリングします。
3.業務仕様とお見積書をもとに、詳細をお打合せさせて頂きます。
4.アウトソーシングスタートです。
詳細はこちらから
(株)Gサポート アウトソーシング事業部
TEL082-504-0303
最新記事
すべて表示中小企業・小規模事業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた新製品・新サービスの開発に必要な設備投資等を支援する補助金です。 【活用イメージ】 建設現場において掘削作業を旧型のドリルを使って行っていた。旧型ドリルは掘削の深さが浅く、受注範囲が狭かった。そこで新型ドリルを導入...
業務の効率化、DXの推進、セキュリティ対策に向けたITツール等の導入を支援する補助金です。 【活用イメージ】 〇タイムカードによる勤怠管理のため、オフィスに出社してからの現場移動、帰社してからの退勤が必要だったところ、「勤怠・労務管理ツール」の導入により出先からの打刻が可能...