検索
アクティブ・ノンアクション
- Jouji Takarabe
- 2017年1月10日
- 読了時間: 1分
「アクティブ・ノンアクション」という言葉をご存じでしょうか?
直訳すると、“行動的な不行動”でしょうか。禅問答のようですが、ビジネスになぞらえると“無意味な忙しさ”“不毛な多忙”などと訳されることが多いようです。
毎日を多忙に過ごしており、それなりに充実感を感じてはいるものの、多忙さを理由に「自社の未来にとって真に有意義な仕事」「成長発展のために、自分だけが出来る、または自分こそがやらないとならない仕事」に手を付けることをせず、どんどん先送りしてしまっている状態・・
もしかしたら頭が痛い経営者もおられるかもしれませんが、大切なのは“今の自分はアクティブ・ノンアクション状態だ”と気づくこと、そして、この状態が会社にとって良くない事なのだと理解できたのであれば、意思をもって現状を変えるためのアクションを起こせるのではないでしょうか?
(村田 有久)

最新記事
すべて表示省エネルギー投資促進支援事業費補助金の公募が公開されました。 1次公募期間 2025年3月31日(月)~4月28日(月) 2次公募期間 2025年6月上旬~7月上旬(予定) 3次公募期間 2025年8月中旬~9月下旬(予定) 今回は2つの内容に関して紹介します。...
中小企業・小規模事業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた新製品・新サービスの開発に必要な設備投資等を支援する補助金です。 【活用イメージ】 建設現場において掘削作業を旧型のドリルを使って行っていた。旧型ドリルは掘削の深さが浅く、受注範囲が狭かった。そこで新型ドリルを導入...