top of page
Recent Posts
検索

H28.10.12 『ドラッカーに学ぶ(2)チームマネジメントのポイント~成果をあげるチームづくり~』を開催しました。

  • 執筆者の写真: Jouji Takarabe
    Jouji Takarabe
  • 2016年10月13日
  • 読了時間: 2分

P.F.ドラッカーがこの世を去って10年が経過しようとしています。しかし彼の残した数々の思想は色褪せることなく、私達ビジネスマンにとってますます大きな存在となり、触れるたびに新たな価値観を示唆してくれます。この講座では、主に若手ビジネスマンの方に対し、ドラッカーの提唱する「成果をあげるマネージャー(The Effective Executive)」のチームマネジメントのポイントについてお伝えし、自らの業務の見直しの契機を提供しました。

【講師】添嶋 真人 (株)Gサポート執行役員統括部長

【受講者のコメント】

・仕事を目的に沿って定義しなおす重要性について理解できた。 ・一人で働くのではなく、チームとして働く場合のメリットやデメリットが理解できた。また、その運用性についても理解できた。 ・チームマネジメントによるPDCAサイクルを折りこみながら組織力のアップにつなげ生産性の向上につなげたい。 ・自分の作業に集中することも重要だが、もう少し全体を見て部下への適切な指示を出せるように注意していく。 ・チームメンバーの強み、弱みを理解して、より良いチーム作りをしていきたいと思う。 ・今回の講義を聞いて次の3点を行動に移していきたい。まず、良いチームにするために私に何ができるのかを考え続けること。次に、成長できるこの環境を利用して最大限成長すること。最後に、私に対して求められていることを考え実行することを実践していきたい。

最新記事

すべて表示
【補助金】令和7年 ものづくり補助金

中小企業・小規模事業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた新製品・新サービスの開発に必要な設備投資等を支援する補助金です。 【活用イメージ】 建設現場において掘削作業を旧型のドリルを使って行っていた。旧型ドリルは掘削の深さが浅く、受注範囲が狭かった。そこで新型ドリルを導入...

 
 
 
bottom of page