検索
「部下の気持ちを理解しろ」は間違い?
- Jouji Takarabe
- 2016年9月26日
- 読了時間: 1分
経営者が管理職に対し指導する際、「部下の気持ちをもっと考えろ!理解しろ!」と話をしています。これはこれで間違いではないと思いますが、とある経営者はこの指導に対し、次のようにお話をされていました。
「なぜ部下の気持ちが分からない!」と管理職を叱るのではなく、「なぜ上司の気持ちが分からない!」と部下をしかるべきだ。
正直「え?」と驚きますが、その経営者曰く、「部下が全員優秀な人間なら、部下の気持ちを考えろ!という指導は成り立つかもしれない。ただ、一般的にはあり得ないので、それよりも組織としては、部下に対し“上司に感情移入せよ”と指導をする方がはるかに効果が高い。その上司はさらにそのまた上の上司に感情移入する。そうしてどんどん上へあがって最後は社長に感情移入する。そして社長は“お客様”に感情移入する。」
何となく、言い得て妙だと思いませんか?
(村田 有久)

最新記事
すべて表示省エネルギー投資促進支援事業費補助金の公募が公開されました。 1次公募期間 2025年3月31日(月)~4月28日(月) 2次公募期間 2025年6月上旬~7月上旬(予定) 3次公募期間 2025年8月中旬~9月下旬(予定) 今回は2つの内容に関して紹介します。...
中小企業・小規模事業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた新製品・新サービスの開発に必要な設備投資等を支援する補助金です。 【活用イメージ】 建設現場において掘削作業を旧型のドリルを使って行っていた。旧型ドリルは掘削の深さが浅く、受注範囲が狭かった。そこで新型ドリルを導入...